お問い合わせ

POST 投稿

TOP>投稿>【2023年】Razerゲーミングマウスのおすすめ8選!ワイヤレスタイプもご紹介

コラム

【2023年】Razerゲーミングマウスのおすすめ8選!ワイヤレスタイプもご紹介


さまざまなゲーミングマウスをリリースし、性能の高さとスタイリッシュなデザインで知られるRazer。FPSやTPS、MMORPGなど幅広いゲームプレイに対応できることから、多くのゲーマーたちから支持されています。しかしながら、選択肢が多すぎるがゆえに自分に最適なゲーミングマウスがわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Razerのゲーミングマウスを選ぶ時のポイントと、おすすめのゲーミングマウスをご紹介します。自分に合ったゲーミングマウスで、快適なゲームプレイ環境を目指しましょう。

 

Razerゲーミングマウスの特徴

img2

 

 

Razerのゲーミングマウスは、選択肢が豊富であることが特徴です。使用するゲームや持ち方、性能などユーザーの好みや希望にあった形やデザインの商品を見つけることができます。

 

また、動きへの感度の指標となるDPIの高さも特徴です。一般的なマウスが800DPIほどなのに対し、Razerのマウスは最大18000DPIまで対応しています。汎用性が高く、ユーザーの好みの値に設定することが可能です。

 

デザイン性も高く、黒や緑をメインとしたクールなものから、白やピンクなどの明るいイメージのものまで幅広いバリエーションを取り扱っています。

 

 

Razerゲーミングマウスの選び方

 

ここからはRazerのゲーミングマウスを選ぶうえで、重要な4つのポイントをご紹介します。

 

プレイするゲームの種類で選ぶ

 

ゲーミングマウスは、ユーザーがどういったゲームで遊ぶかによって、選択すべきマウスは異なってきます。ご自身が遊びたいゲームにあったゲーミングマウスを選びましょう。

 

FPS・TPSなら、重さで選ぶ

img4

「Apex」や「VALORANT」といった激しい動きが要求されるFPS・TPSは、マウスの重さが使用時の疲労感にも影響します。使用中に疲労を感じやすい方は、「viper」のようなスリムなものを、銃の照準時のような緻密な操作が取りやすいと感じる方は、100g前後の「Basiliskシリーズ」がおすすめです。

 

 

MMOなら「Naga」がおすすめ

img5

「FF14」のようなメニュー操作やメッセージなど、クリックやキーの動作が多いMMOには、サイドボタンが豊富な「Naga」シリーズがおすすめです。2021年に発売された同シリーズのモデルには、12個ものボタンが搭載されています。各ボタンにショートカットキーを登録しておけば、マウスのみでコマンド入力が可能になるため、プレイ中の操作がより快適になります。ただし付属しているボタンが多い分、マウス自体も重くなるため軽いものを希望する場合は別シリーズを選びましょう。

 

 

幅広くゲームをしたい方には、カスタマイズ対応がおすすめ

img6

特定のゲームだけではなく幅広くゲームを楽しみたい方には、カスタマイズが可能なマウスがおすすめです。プレイするゲームに合わせてサイドパネルを交換したりと、自分に最適なマウスを作ることができます。
ただし、カスタマイズによってマウスが重くなってしまうこともありますので注意が必要です。

 

 

持ち方や利き手で選ぶ

 

Razerのゲーミングマウスは、シリーズごとに形状や持ち手などが分かれています。自分の持ち方にあったマウスを選びましょう。

 

右手でかぶせて持ちたい方には「Basilisk」

img3

マウス全体に手をかぶせるような持ち方の「かぶせ持ち」の方には、手のひらに合わせた大きめのマウスがおすすめです。Razerの「Basilisk」シリーズは、マウスサイズが大きく手のひらにフィットするような山の高い形状をしています。

安定性の高い操作がしやすいかぶせ持ちをするのであれば、重量がありサイズの大きいマウスを選びましょう。

 

 

つまみ持ちとつかみ持ちの方には「DeeathAdder」がおすすめ

img3

手のひらを使わず指先のみでマウスを持つ「つまみ持ち」と、人差し指と中指をメインボタンに置き、他の指でマウスを持つ「つかみ持ち」の方には、コントロールがしやすく疲労感を感じにくい軽めのマウスがおすすめです。

Razerの「DeeathAdder」シリーズは、スリムで軽い形状をしているため、緻密なコントロールをすることができます。ただし、右利き専用のモデルであるため左利きの方は注意しましょう。

 

 

接続方法で選ぶ

 

マウスの接続方法には、有線とワイヤレス(無線)があります。最近はワイヤレスタイプが主流となっていますが、ゲームをプレイする際は有線を使いたいといったユーザーの方も多くいらっしゃいます。ここでは有線と無線のそれぞれのポイントについて解説していきます。

 

安定した操作性なら有線タイプ

img7

有線タイプは、PCに直接接続して使用するため、ゲーム中に操作に遅延が発生しないことがメリットです。特に、刹那的な反応や操作で結果が変わるようなタイプのゲームだと、少しの操作性のタイムラグはプレーヤーにとっては重要なポイントになります。だからこそ、ゲームの際は安定性に優れる有線を選択する方も多いです。

Razerの有線マウスは、独自のケーブルによりひきづる感覚がないなめらかな使用感が特徴に挙げられます。また、有線のメリットとして電池やバッテリー充電の必要がないこともメリットの一つです。

 

 

ケーブルにストレスがある方はワイヤレス(無線)タイプ

img8

ワイヤレスタイプの最大のメリットは、やはりケーブルがないことです。ケーブルがないことによる操作中のストレス軽減はもちろん、PC周辺の整理整頓や持ち運びが容易であることもメリットといえます。

Razerのワイヤレスマウスは、遅延がほとんどなくバッテリーも長時間使用できるモデルが発売されています。

また、どちらを使用するか迷っている方は有線・無線どちらにも対応したモデルもあるのでそちらがおすすめです。

 

 

その他の機能で選ぶ

 

Razerのゲーミングマウスには、さまざまな機能や性能があります。ここからは独自の機能についてご紹介していくので、自分の好みに合ったマウスを探してみましょう。

 

スムーズな操作を可能にする「オプティカルセンサー」

img9

マウスは搭載されているセンサーで、どれだけ移動したかを計測しています。センサーの性能次第が、ゲーム内での細かい動きや正確な操作に影響するため、マウスを選ぶ際には重要なポイントです。

Razerの「オプティカルセンサー」を搭載した商品であれば、より正確でスムーズな操作でゲームをプレイすることができます。

 

 

メモリーをマウスに搭載する「オンボードメモリ」

img10

オンボードメモリとは、マウス内に割り当てや感度といった設定を保存する機能です。マウス内にメモリがあることで、他のPCやPS4といった複数の機器で使用したい場合でも、全て同じ設定で操作することができます。自宅だけでなくホテルやカフェなどの外出先でもゲームを楽しみたい方にはおすすめの機能です。

 

 

自分好みのライティングにできる「Razer Chroma」

img11

Razerのマウスは「Razer Chroma」対応モデルであれば、ゲーミングマウス特有のライティング機能を自分好みにカスタマイズすることができます。およそ1,600万色の中から、自分の好きな色やキーボード、パソコンといった既存の他の機器と統一感を持たせることができるため、マウスのデザインにもこだわりを持ちたい方は、Razer Chroma対応マウスを選ぶことがおすすめです。

 

 

Razerのゲーミングマウスおすすめ8選

 

ここからは先述したRazerのゲーミングマウスを選ぶ際のポイントも踏まえて、おすすめの商品を8つご紹介します。

性能や重さ、形状などそれぞれのポイントについて解説していますので、ゲーミングマウスを選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。

 

Razer「Razer Viper V2 Pro」

img11

軽量マウスの人気モデル 

 

「Viper」シリーズのFPSやTPS向け軽量マウスの人気モデルになります。前作と比較して20%以上減の58gと軽量化がなされ、またレポートレートを4,000Hzにアップグレードすることで遅延時間もほぼなくプレイすることが可能です。

利き手関係なく使用できる左右対称の形状であり、オプティカルセンサーは新開発の「Razer Focus Pro 30K」を取り入れることで、最大30,000DPIのスムーズなトラッキングをすることができます。

また、オンボードメモリ対応、最大80時間使用可能なバッテリー、耐クリック回数9,000万回といった機能・性能を持っています。

 

 

Razer「Razer Basilisk X HyperSpeed 」

img12

高速ワイヤレスゲーミングマウス 

 

Razer HyperSpeedを搭載していることにより、ストレスなく快適なゲーミングを行うことができる、高速ワイヤレスゲーミングマウスです。Razer 5G オプティカルセンサーも搭載しており、99.4%の追跡精度と最大16,000DPIの感度によって、操作性が高まり自分の思い通りに動かすことができます。また、Bluetoothとも接続切り替えが可能なため、ゲームだけではなくビジネスシーンでも活用することが可能です。

 

 

Razer「Razer Taipan」

img13

使用者を選ばない左右対称型マウス 

 

左右対称のデザインのため、右利き・左利き問わず誰でも使用可能なマウスです。両手で使用できることから、使う人を選ばず幅広いユーザーに利用されています。接続方法は有線で重量は133gと、かぶせ持ち・つまみ持ち・つかみ持ちのどんなスタイルの持ち方で合っても、手にフィットし使いやすいことも特徴です。

一見シンプルなデザインに見えますが、プログラムの設定可能なボタンを8つ搭載しているなど多機能な一面も併せ持っています。コマンド設定をすることで、プレイ中にも難しいコマンドやボタン操作も省略でき、スムーズなプレイを楽しむことができます。また、ボタン設定や感度設定も「RazerSynapse」を利用することでカスタマイズが可能です。

 

 

Razer「Razer Naga Pro」

img14

3つの接続方法に対応可能なゲーミングマウス 

 

有線・Bluetooth・「HyperSpeed Wireless」(2.4GHz)の3つの接続方法に対応している使い勝手の良さが特徴のゲーミングマウスです。動きが早いゲームにはHyperSpeed Wireless(2.4GHz)、長時間の使用にはBluetooth、バッテリーの充電が切れそうな際は有線に切り替える、といった利用シーンに応じて接続方法を選択することができます。

また、サイドプレートもボタンの数が2・6・12の3種類の中から自分の好みで選択することが可能です。加えて、オンボードメモリも搭載しているため、自分の遊びたいゲームに合わせてカスタマイズしながら使用することができます。

 

 

Razer「Razer DeathAdder 3500 Left」

img15

左利き専用のレフトモデル 

 

人間工学によって設計された左利き専用のマウスです。あまり数の多くないレフトモデルの中でも使いやすさはトップクラス。148gの重さと長さ2.15mの編組ファイバーケーブルが、安定性の高い操作を実現しています。

有線でありながら、激しいマウス操作でも引っかかりやわずらわしさなくストレスフリーなプレイを楽しむことが可能です。また、マウスには5つのボタンが搭載されており、自由に設定をすることができます。

 

 

Razer「Razer Basilisk V2」

img15

最新のセンサーと豊富な機能のハイスペックモデル 

 

Razer独自の最新型センサー機能「Razer Focus+」を搭載し、最大でDPI20,000、IPS650というハイスペックモデルです。オプティカルマウススイッチを採用しているため、高速な入力動作の多いゲームにも対応することができます。

スマートトラッキングによって、自動でマウスパッドを検知し最適な摩擦力に調整することが可能なうえ、ホイールボタンの固さも搭載されている底面のスイッチで変えることができます。また、ボタン数も11個ありどんなジャンルのゲームも楽しむことができる万能性を有しています。

 

 

Razer「Razer Viper」

img16

初心者におすすめなコスパ最強のマウス 

 

応答速度の優秀さと69gの軽量なボディを併せ持つ人気モデルです。その軽量さから手首や腕への負担も少なく、長時間の使用にも向いています。また、Razerのゲーミングマウスの中では比較的安価なため、これからゲームを始めようと考えているけど、ゲーミングマウス選びに迷っている方には、購入するハードルも低くおすすめです。

左右対称なデザインとなっているため、利き手に関係なく使用することができます。有線ながら柔らかい特徴を持つSpeedflexケーブルを採用しているため、使用中も違和感なくスムーズな操作が可能です。

 

 

Razer「Razer Viper Ultimate」

img17

デザイン・スペックともにこだわりのある方におすすめ 

 

黒を基調としたクールなデザイン性とハイレベルな性能を併せ持った、Razerの中でも人気なゲーミングマウスです。有線・2.4GHzワイヤレスと2つの接続方法に対応しているため、遊びたいゲームの種類や状況に応じて選択することができます。

また、Razer独自のセンサーによって優れた応答精度を実現しており、FPSをはじめとした動きがはやく、激しい操作を行うゲームにも使用可能です。こういった多機能性がありながらも74gと軽量な設計、そしてピンク・ホワイトといったデザインのカラーバリエーションも豊富に取り揃えているため、ゲーミングマウス選びに困った際は本商品を選んでおけば間違いはないでしょう。

 

まとめ

 

今回は、Razerのゲーミングマウスについてご紹介しました。

 

ゲームをプレイするうえで、ゲーミングマウスは必要不可欠なアイテムです。大きさや重さ、性能など選ぶ際のポイントは多岐にわたります。ご自身にとって楽しくゲームをするために一番重要なことを念頭におきながら、最適なゲーミングマウスを探してみてください!